機能概要

緊急連絡先リストは、災害時の対策やBCP作成に役立つ機能です。

訪問看護に求められるBCP作成

2024年4月から事業継続計画(BCP)の作成が訪問看護でも義務化されます。
BCPとはBusiness Continuity Planの略で、感染症のまん延や自然災害など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い時間で復旧させるための方針、体制、手順等を示した計画のことです。

訪問看護ステーションは地域医療を支える重要な役割を持つため、上記のような緊急事態が発生した際に、適切な対応を行い、その後も医療や看護を滞りなく提供できるよう、災害時に備えた利用者の情報管理やマニュアル作成が重要視されています。

出典:「介護事業者における業務継続計画(BCP)について」本田 茂樹(閲覧日:2023-03-14)

【関連ページ】
厚生労働省 介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修
厚生労働省が作成したガイドライン資料やひな形がダウンロードできるほか、BCP作成に関する研修動画がご覧いただけます。

緊急連絡先リストとは

iBowの緊急連絡先リスト機能は、利用者の最新の詳細情報をリストで表示したりExcelでダウンロードしたりできる機能です。
これにより、各利用者の緊急連絡先や訪問先のハザードマップ、傷病名や留意事項などが瞬時にリスト化できるため、被災時に各事業所が利用者への対応手段を本人や関係機関なども含めて常に新しい情報でまとめることができます。また、必要な備品の準備や安否確認方法のなどのBCP作成にも役立ちます。

【メモ】活用の一例

緊急対応の必要度が高い利用者を判断するために、利用者が在宅で使用している機器の性能と予備電池での稼働時間を把握しておくのもよいでしょう。
例えば、災害による長時間の停電時には、在宅酸素など電源を必要とする機器を使っている利用者や、停電が長引くと充電池だけでは維持できないと予測された方々を近くの病院に緊急避難させるなどの対応をする場合があります。

 ・機器の種類や停電時の動作
 ・予備電池をいくつ持っているか
 ・充電する手段を持っているか
 ・何時間なら機器の動作を維持できるか

などいざという時に役立つ情報をiBowに登録しておくことで、緊急連絡先リストに反映されます。
これはあくまでも一つの事例なので、訪問看護ステーションの特色によって把握しておきたい情報は異なると思います。Excelの編集機能も活用しながら最適なリスト作成にお役立てください。

出典:「訪問看護の困った事例 Case3:災害時の初期対応」株式会社eWeLLが作成

画面の概要

緊急連絡先リストは、ダッシュボード>帳票で表示できます。

①ダッシュボード>帳票>緊急連絡先リストを選ぶと表示できます。
②Dで選択した利用者の緊急連絡先リストをExcelでダウンロードします

(A)表示する利用者を絞り込みます
中断・終了した利用者を表示したい場合や設定したグループの利用者を表示したい場合は条件を変更してください
(B)前回出力日時を表示します
(C)緊急連絡先リストに表示したい項目を選択します
(D)Excelでダウンロードしたい利用者を選択します(選択すると②が押せるようになります)

機能

緊急連絡先リストの反映元

緊急連絡先リストに表示される項目は、利用者ページなどiBowの各機能で表示できる[詳細情報]と同じです。

大項目 項目名 反映元
利用者情報 No なし
※緊急連絡先リストの通し番号です。利用者にIDを登録していない場合でも、印刷して利用する際に利用者を番号で管理でき、職員間でスムーズに情報交換ができます。
ID 利用者ページ>基礎情報
氏名
ふりがな
性別
生年月日
年齢
住所
ハザードマップ 利用者ページ>基礎情報の住所をもとにハザードマップが確認できます。詳細はこちらをご参照ください。
電話番号 利用者ページ>基礎情報
携帯番号
要介護認定 利用者ページ>介護保険情報
初回訪問年月日 利用者ページ>基礎情報

キーパーソン

氏名 看護記録Ⅰ>家族1
 続柄
電話番号
特記すべき事項
指示書 主傷病名1~3 利用者ページ>指示書情報
 開始日
終了日
医療機関
医師
 指示内容
特別訪問看護指示書 開始日 利用者ページ>指示書情報
終了日
医療機関
 医師
指示内容
主治医連絡先 医療機関名

利用者ページ>指示書情報

※現在有効な指示書(現在有効な特別指示書が登録されている場合は特別指示書を優先します)
※医師の連絡先は、マスタメンテ>連携機関マスタ>医療機関で登録できます。

電話番号
 FAX
連絡先1~3
氏名
留意事項
ケアマネ連絡先 関連機関名

利用者ページ>保険情報>介護保険

※ケアマネジャーの連絡先は、マスタメンテ>連携機関マスタ>関連機関で登録できます。

 電話番号
FAX
連絡先1~3
氏名
 留意事項
グループ グループ1~10 利用者ページ>基礎情報
その他 利用者状況の備考 利用者ページ>基礎情報
申し送り事項 看護記録Ⅰ

ハザードマップ

利用者ページ>基礎情報で登録した住所の地図に、洪水や土砂災害など様々な災害リスク情報を重ねて表示できるハザードマップが確認できます。

防災に役立つ情報を事前に調べておくことで、利用者宅や事業所から避難場所までのルートを作成したり、リスクが高い利用者から優先順位をつけて安否確認を行う計画を立てたりと、いざという時に備えられます。

【関連ページ】
iBowから確認できるハザードマップは以下を引用しています。
「重ねるハザードマップ」国土交通省 国土地理院(閲覧日2023.03.14)
「重ねるハザードマップの操作方法」同上

Excelのダウンロード

【注意】
災害時にインターネットが使えなくなった場合に備えて、Excelをダウンロードして紙媒体で保管しておけば安心です。
その場合は、個人情報の取扱いにくれぐれもご注意ください。

最新の緊急連絡先リストがExcelでダウンロードできます。
Excelを編集することで、訪問看護ステーション独自の緊急連絡先リストが作成できます。

Excelでダウンロードしたい利用者を選択してから、[Excelダウンロード]を押してください。

ダウンロードしたExcelには、絞り込みや表示列設定にかかわらず、全項目が出力されます。

関連記事